ミリタリー家族生活

旦那さんが子育てに協力的になる方法:実際成功した方法

協力的, 育児, 悩み, 大変, 協力, サポート, 夫

この記事では、私なりに試行錯誤してきた
旦那さんを子育てに協力的にする方法を書いて行きます。


『旦那を子育てに協力的にする』、と書けばなんか響きが悪い気もしますが。
子育てに協力したい気持ちは山々あるパパ達が多いと思います。


ただ、ピントがずれた協力の仕方になっている。
でもそれは、ママ達の頼み方にも問題があるのでは・・・
そういった目線で書いて行きます。

現在の状況

私には子どもが2人います。
(今現在は3人ですが、この記事をかいた時は2人でした)


我が家の夫クンは本当に良く動いてくれます。
先日は、夜泣きがかなり酷く、ほとんど寝れなかった次の日。

こんな朝は、正直憂鬱です。


でも嬉しいことに朝起きると、上の子の支度、朝ご飯、ゴミ出し、乾いた食器の片付けを
何も言わずにしておいてくれました。
しかも夫クンの仕事のある平日の朝です。


でもここまで協力的だなと思えるようになるまでは、
数々の喧嘩、言い合い、ののしり合い(笑)がありました。


旦那さんが子育てに協力的になる方法を実体験を元にシェアしていこうと思います。

使えない夫。第一子誕生後の悲惨な状況

第一子が生まれた頃。

このままだと、離婚か?とさえ感じるくらいでした。


数々の名言を残してくれた夫の言葉を紹介しますので
当時の状況を想像してみてください。(↓詳細はこの記事に)

夜〜朝にかけての陣痛だったので一睡もしていない中、午前中に出産。
生まれて約30分後の出来事です。

もう一度言います。
徹夜で一睡もしないまま出産した30分後、夫が私に言い放った言葉は:

あ〜疲れた。ちょっとそっちのベッド(私の入院ベッド)貸してくれない?
このソファーじゃ寝れない。でもすごい疲れたから寝たい。




この言葉に、どう返していいかわかりませんでした。笑


たった今、我が子を一睡も寝てない状態
意識もうろうとする中で生んだのは、私です。


私が入院してるの!私が休むべきなの!と私はパニックでした。笑
バカバカしいを通り越したレベル。


もちろんそんな事は許しませんでしたが、まぁ当時はこの状態。笑
先が思いやられる・・・にも程があるでしょ!とぐったりしました。

ベッド事件の次はご飯事件。

産後初めてありつく食事。
すると『俺もまだ何も食べてない。俺も食べたい』
・・・・自分で売店行きやがれ!の世界。

そして無事退院。

アメリカで初産は48時間で退院します。
出血でふらつく中、家についてソファーに座ろうと思った瞬間
『あれ、今日の昼飯は?』と聞いて来るヤツがいた。

もちろんそれは、(当時使えない)夫。


産後ホルモンの影響と、この空気の読めなさすぎる発言に耐えきれず、
声をだして号泣した私。

このまま離婚しよう。それくらい恨みをもっていました。笑

まだまだあるよ、使えない夫ストーリー

ちなみに退院〜その足でスーパーへ一緒に行きました。
なぜ産後2日でスーパーへ一緒に行かされたか???


それは、『俺、何買えばいいかわからないから』です。


私も初めての出産でまだまだ色々わかっていない。


『ここまで自分を酷使せなアカンのか』と疑問に思いながらも
無理して動いていたのが悪かった。。。。


なぜか私が食材の入ったカゴを運び、新生児をエルゴにいれて歩くハメに。
レジのおばちゃんが『ちょっと、あなた!赤ちゃん小さいけどいつ生んだの?』


『今さっき退院したばっかりだよ』と言うと
『だめよ!』と止めてくれました。


このおばちゃんには今でも感謝しております。
おわかりかもしれませんが、産後、そして子育ても
こんな調子でブっとんだ夫クンとの喧嘩が耐えませんでした。

とはいっても、二人とも親一年生

妊娠、出産、子育ては
ママにとってもですが、パパ達にとっても初体験です。


ましてや自分の身体に変化のなかったパパ達。
妊娠中の10ヶ月ずっと変化と準備をしていたママ達とは違います。


お互いが初心者・親一年生なので、そこを理解していく必要があるのだと実感。

実家の母の偉大さ

母親が短期間手伝いに来てくれていた時
『何も言わなくても、説明不要でやって欲しい事をすべてやってくれる。』


なんて素晴らしい存在なんだ、と思った。
でも、母親は経験者。大のつくベテランです。

言わないと動いてくれない夫クン

それに比べ夫クンは
『洗濯機が終わったら、乾燥機に移してまわしてくれる?』
といちいち説明しないといけない。


実家の母の場合、洗濯機がピーとなった瞬間、何も言わずに乾燥してくれる。
泣いている子どもには気付くそぶりも見せずテレビに夢中。


『泣いてる子どもを抱っこしてくれる?そうしたら私、ご飯を作れるから。』
と泣いてる事を説明して抱っこしてもらう。


泣いてるの気付かへんの?泣いてるでって言わなわからへん?
と本気でイライラしました。


などなど、とにかく説明しないと動いてくれない事が
イチイチ多かったです。


余裕があればグっと我慢して、説明する時もあります。
でも、なんでこんな事までいちいち説明しないとできないわけ?とイライラ当たり散らす時だってありました。

夫クンの言い分

『言ってくれないとわからない』
『Yukaの頭の中まで読めない。』
『大変だから、だけじゃわからない。』


とにかく、ちゃんと一つ一つ言ってくれないとわからないそう。


例:
『洗濯物、乾燥機いれといてね(授乳中だから忘れる前に頼んだ)』
(半日後)


『さっき洗濯物を乾燥機に入れてっていったのに、どうしてできてないの!やるって言ってたやん』


すると夫クンはこういいます。
『別にさっきでも今でも、いつ回しても変わらない。
乾燥機にかけない事で、別に人生おわらない。死ぬ訳でもない。
だからそんなガミガミしてたら寿命縮まる』


こんな夫クンの発言に
さらにイラっとするのです。

ここで考えました。
『なぜ今動いて欲しいか』の理由を。


『吐き戻し沢山して肌着がもうあと2着だけだから、なるべく早く乾燥機にかけてくれる?』
『お昼までには乾燥機かけておいてね、乾燥機の音がうるさくてお昼ね中起きちゃうから』


などと、理由と、タイムリミットを明確に話しておく。


すると、、、、成功率がかなりアップ。イエイ!
やっておいてくれるようになりました。


やっておいて欲しいことを
理由とタイムリミットを添えて説明する。


(例:洗濯しておいてね→肌着があと2枚しかないから午前中に洗濯しておいて)

するといつの日からか気付いた時には自らすすんでやってくれるようになりました。

やってくれた時にはすかさず感謝♡

理由とタイムリミットなどを明確に話す事で、夫クンは何をいつまでに●●すれば良い。
とわかってくれるようになりました。


そして私は感謝する。
すると、次は自ら自発的にしてくれるようになります。


そりゃー夫クンだって人間です。
ガミガミ起こられ、ブーブー文句言われっぱなしじゃヤル気になりません。

やってもやっても文句言われるのは、辛かったと思います。

さらに有効な方法


ママの体調が悪い日
産後、発熱が続きました。
高熱が続き、授乳以外何もできません。


『私、動けないから、色々お願いね』
実家の母じゃない限り、『色々お願いね』だけじゃ動いてくれません。笑


『さっき洗濯したからね♪』と誇らしげに言っていた夫クンは洗濯機を回したのみでした。


畳んで、クローゼットにしまうまでを『洗濯』と呼ばないそうです。笑


そして、上の子が、昼寝の時間中、起きていました。
『あれ、昼寝はさせたの?』と聞くと
『え???えーっと・・・・昼寝は何時にさせるんだ?』という返事が返ってきます。


高熱で寝込んでる時くらい、言われる前に全部自分でやってくれ。
とガミガミばーさんに大変身の自分。


でも夫クンはこういいます。
『そんなにやって欲しい事があるなら、全部書き出してくれ』

『は???言われなくてもやれよ!』とガミガミ言い返す前に考えてみました。

パパだってわからなくて当然

ふと気がつきます。
夫が毎日普通にこなしている会社での仕事。
夫が『俺、熱でたからお前が会社行ってくれ』と言ってくるとします。


私はきっと何から手をつければ良いかわからずオロオロします。
夫から引き継ぎなしで夫の仕事を頼まれる


もし、『どうしてできないんだ?』
『なんでいちいち指示がいるんだ?』と言われるとします。


私のの言い分はきっとこうです。
『そりゃー毎日あなたの仕事してないから、急にできなくて当然でしょ』


そこで私は気づきました。
『いつもしてない事を説明(引き継ぎ)なしでしろって言われてもできないよね・・・』


そりゃー色々わからなくて当然だ。とふと思ったのです。


なので私は学習しました。
夫クンよ、今までガミガミしてごめんなさい。
気付くの遅くてごめんよ〜。

なので、細かく書き出すことにしました。

旅行で休む時に、同僚に引き継ぎのメモを残す。
あの感じです。

細部まで詳細を書き出す

コツは、細部まで紙に細かく書くこと。
 
シンプルで箇条書きしまくれるTo Do Listがおすすめ。


8:00 朝ご飯。
8:30 朝ご飯の片付け。
9:00 着替え。
~10:30遊ぶ。
*洗濯物を乾燥機に入れる。(じゃないとお昼寝の時間うるさいと困る)
*畳む。
12:00昼ご飯。
12:30歯磨き。
昼寝13時〜15時くらい
16:30夕飯の支度
あそぶ
18:00夕飯
19:00お風呂
など、事細かくすべてを書き出す。
それを渡すと、まじめに夫クンは
朝ご飯。
朝ご飯の片付け。
着替え。
遊ぶ。
乾燥機に入れる。
畳む。


このように、終えたものからチェックしていたのでした。

正直、メモを細かく書く作業は面倒です。

でも、5分で終わる作業です。


メモを書く自分の5分我慢をすることで、
10分ごとに指示をあおってくる夫をガミガミいちいち怒らなくてもすみます。


熱出して寝てる所に『これどうするの?』
って聞かれても『はぁ?そんくらい自分で考えてしてよ!』
という喧嘩が省けるのです。

専門家の意見を巻き込む

もう一つのコツは

助産師さんや医師など専門家の意見を巻き込む事。


以前の記事にあったように
『出産は、交通事故のような出血をします。大量の血液を失ったのにも関わらず
授乳で血を、栄養を持っていかれます。慢性的な貧血状態です。
2週間は必ず安静に、1ヶ月までは無理せずゆっくりしてください』


という助産師さんのアドバイスで私はとても救われました。


こういった専門家からのアドバイスがあれば、
怠けて寝転がっている。と見られるかもしれない状況。
それが安静にしていないといけない、という理由が明確に見えてきます。


寝不足で困っていた時も
『新生児の授乳は3時間ごと=3時間寝れる、という訳ではありません。
子どもも、まだ吸うのになれていないので一回の授乳に1時間ちかくかかり
その後のゲップに10分、20分取られます。


そしてトイレに行き、水分補給し、家事なんてしていたらすぐに次の授乳になる。


だからお母さんが『授乳だけしていれば良い』っていう環境を作ってあげれば
少しは楽になる。

『ゲップ担当を変わってあげる。
そうすれば、その20分だけでも長く寝れる・・・
そういう助け方をしてあげてください』


と、助産師さんは具体的な話し方をしてくれました。
『眠いのにどうして助けてくれないの』じゃ伝わらないのです。


専門家という第三者から客観的・具体的に伝えてもらう事で
説得力が増し、伝える事もできる場合があります。

まとめ

子育てはチームワークです。
昔こんなCMありましたよね。

ひとりで〜うまれたけど〜
ひとりじゃ〜いきられない〜♪

一緒に親として手を取り合って成長していくのが、夫の存在。
夫クンと歩み寄り、いかにお互いを良い意味で使い合い、協力し合うのか。


ちょっとの工夫で、少しでもガミガミを減らす。
ちょっとの工夫で、少しでも楽しく、少しでも楽に。


少しずつの工夫で良い関係を築き
子どもにとっても良い見本でありたいものです。

おうち英語教材